[Munini Style.]
[掲示板21/07/26 02:32] [Profile] [622ch] [Youtube] [お問い合わせ]

“むに” で絞り込み中

楽天モバイル Rakuten Un-Limit [4日目] 電波が弱いのが問題

出かけるときはドコモ(FOMA)+mineoなので、楽天は持ち歩かない前提になっております。

エリア内の屋内利用なわけですが、何となく傾向がつかめてきました。

楽天エリア内でもau(バンド26)の方が電波が強いので、スマホはauをキャッチしがちになります。
放置してると楽天に戻ったりしますが、使いだすとauに戻ります。

安定した通信をするにはまだ楽天の電波では非力ということなのだと思います。
だから、使いだすとau回線つかんじゃう。

安定して電波の入るところで使えばそのまま楽天(バンド3)のようなので、要望を出してアンテナ増やしてもらうしかなさそうです。
据え置きの場合は、一番感度のいいところに設置。

現状、持って歩いて使うよりは、据え置きで使った方がよい感じがします。通話の方も問題抱えてるようですし。(楽天Linkの出来が悪い?)


とりあえず、電波が入りやすい場所は分かった(WiMAX2+のWX02設置していたのと同じ場所だった)ので、ルータが届いたらそこに設置かなと思っています。
ただ、電波の入りのいい場所と、WiFiが家中に届く場所というのは違うので、アクセスポイントを設置しないとなりません。設定が面倒くさいです。
さらにLANのHUB(8ポート)みたら全部埋まってました…


ということで、楽天の電波は屋内ではなかなかつかみにくいというお話でした。
データ通信は普通に使えてます。 楽天←→au で切れるということも、体感的には起きていません。

エリア内で楽天回線の入りの悪い人は一回くらいは要望出しておいた方がいいです。
私は改善要望出しておきました。期待はしてませんが。
エリア、20年前のPHSくらいにはなってほしい。
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1685
むに:楽天モバイル

楽天モバイル Rakuten Un-Limit [3日目] 楽天回線に繋がりにくいときには…

早朝(朝4時前)から、バンド26(パートナー回線エリア)になって1時間以上戻らないので、楽天に報告しておこうかなとも思いましたが、何気なくスマホ(SH-M08)のモバイルネットワークを自動的に選択」をOFF(※)にして「Rakuten」を選択したらバンド3(楽天回線エリア)に戻った。
で、自動に戻すとまたバンド26に行く。

※ Android9 SH-M08の場合「設定 → ネットワークとインターネット → モバイルネットワーク → 詳細設定」で出てきます。選択肢に「Rakuten」が無い場合は「44011」らしい。


電波状況が微妙だからバンド26行っちゃうって事なんだろうか…
ちなみに、自動にしてもネットワークは「Rakuten」にはなってるんですけどもね。

というわけで、エリア内でバンド3(楽天回線エリア)に繋がりにくい場合には一度お試し頂くと良いかもしれません。
試しにツイッターで検索したら同じような人が居たので、仕様がポンコツなんでしょうかね。


Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signal 使って眺めていると、極々まれに RAWの方にバンド1(これは使えない)が入るので、自動的に選択する機能が誤作動してる感もありますね。


使ってるうちに同じ症状が出てきましたが、自動のON/OFFをしてるとまたバンド3にもどるので、結局は楽天の電波が悪いというのが抑もの理由のような感じでしょうか。
電波状況を学習してるのかな…。

エリア内がこんな感じなので、楽天エリアが拡大してもパートナーエリアが無くなったらまともに繋がらないと思う。
屋内の入りが悪いことは報告した方が良いのかもですね。
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1684
むに:楽天モバイル

楽天モバイル Rakuten Un-Limit [2日目]

夜中作業してたのですけども、雷がやばい感じだったので、ノートPCと、Rakuten Un-Limitのテザリングで作業をしておりました。

テザリング開始から2時間弱くらいでネットワーク接続が出来なくなるという謎現象が発生。ツールで見た感じではアンテナ(Band3)はキャッチしており、強度も動いてたので電波的な問題ではなさそう。(夜も同じ現象が発生。テザリングと相性悪いのかも。)
土砂降り&雷の影響もあったのでしょうけど、スマホ振り回してキャッチしてるアンテナが変わったら治りました。

夜は繋がりやすいのか、Band3キープしてました。
4時前に就寝10頃起床、枕元のスマホがBand3をキープしてることを確認。
安定性確認のために動画たれ流し。
再生に問題はありませんでしたが、お昼前からBand3を一切つかまなくなりました。
家の中をうろうろしましたが、どこでもキャッチできず。その後、15時前くらいにBand3復活。

そろそろBand3が復活してから1位時間くらいになりますが、未だつかんでおります。
メンテだったのか、トラブルで基地局が落ちてたのか…。謎です。(夜も5分ほどBand3がなくなる現象発生してました)

そんな感じで、auのおかげで通信自体は途切れないのですが(夜中の事は別として)、楽天エリアはいろいろと安定していないという印象です。
Band3つかめなくなると、家の中を移動しても一切つかめないので楽天の基地局不安定な感じがします。(時折落ちてる?)

速度はそれ程変わらず。寝床で5~9Mくらい。

WiMAX2+の契約が月末で切れるので、安定性は未知数ですが来月はRakuten Un-Limitで頑張ってみる予定。
据え置きして使います。


UQ Mobileが楽天対抗プランを出してきましたので、楽天には頑張って頂かないと…
現状だと楽天エリアは不安定なので、1Mbpsの使い放題だけを見れば同価格のUQ Mobileの方が優位な気がします。
楽天には無料通話もありますが、無料条件のアプリの出来が微妙だったりするようで、評判は今一つのようです。
1年無料はありますが、メインスマホとして使う場合は、UQの方が安心ですよね…。


Rakuten UN-LIMIT

[関連記事]
 ・ 楽天モバイル Rakuten Un-Limit [開通]
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1683
むに:楽天モバイル
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HDMIケーブル 1.8m 180cm Ver.2.0b規格 1.4規格はもう古い 4K 8K 3D テレビ対応 スリム 細線 ハイスピード イーサネット HIGH-Speed Ethernet 1メートル Switch PS5 PS4 レグザリンク ビエラリンク 端子 業務用 2m 3m 5m 10m もあります 送料無料 【メール便専用】
価格:400円(税込、送料無料)(2025/3/31時点) [楽天市場]

アーカイブ