[Munini Style.]
[掲示板21/07/26 02:32] [Profile] [622ch] [Youtube] [お問い合わせ]

OCN モバイル ONE を契約する

goo Simseller 楽天市場店でセールやってるので今後の参考に契約してみました。

今月でラストになるであろう、縛り有りの端末販売で、音声通話契約必須でスマホが安くなるというもの。
とはいえ、縛りは6ヶ月なので、6ヶ月のお試し契約だと思えば良いかなと。
維持費含めても端末だけを買うよりも安くなりますし。(通話・SMSの通話通信料金は考えない物とする)

昨日夜に、楽天からスマホをポチりましたところ、本日の夕方に契約しろというメールが届きましたので、そこから手続きをしました。(要:クレジットカード)
必要な物は説明されておりますが、身分証明する物。免許証があればそれでOK。保険証などは1点での身分証明は出来ないようで、公共料金の請求書・領収書とか(公共料金の領収書は最近見たことがないです)や住民票も必要になってくるとか。
NHK契約してるなら集金にして貰って領収書きって貰えば良いんでしょうか?
運転免許証があればとりあえず大丈夫でした。

OCNの会員も同時に登録されますが、登録証の発行をWeb(PDF)にする場合、SMS認証が必要になります。
携帯電話をお持ちでない場合は、会員登録証は郵送受け取りにする必要があります。
携帯電話などをお持ちでも、パスワードなどの書かれた用紙なので、郵送の方が良いかもしれません。自分で印刷するのも手間ですし…(私はPDFで受け取りましたが)

OCNのメールアドレスが付いておりました。(PDFで登録証を受け取ったので登録直後から使えます)
 → 転送設定が出来るので、携帯に飛ばすようにしました。

現在はこんな所。
OCNの会員には成ったようですが、SIM契約の審査は終わっていないので、駄目だった場合はOCN会員の方はどうなるのでしょうかね??

スマホのOSアップデートがあるので、プランは10GBにしてみました。通話基本料も含めて 3000円/月。
アプデが終わったら、すぐに110MB/日(1600円/月)のプランに変更する予定。

楽天のスーパーホーダイも気になっていますが、10月以降は1年目のみ1480円/月ということで、実質 2980円/月 なので私には微妙かなと。
制限されても1Mbpsは魅力ですが、そもそも外でそんなに使わないので。



母と私の携帯がそろそろ10年なので、脱ドコモも視野に入れて、安くなる方法を検討中です。
※ 電話会社を渡り歩いたら安くなるとか言うのは面倒くさいのでナシで

母は通話とSMSが使えれば良いので、SIMフリー端末をドコモに持ち込んでケータイプランで良いのかなとは思ってますが、縛りなくなったらどうなるんだろう…。

OCN モバイル ONE



OCNの設定変更の度に電話認証がいるので面倒くさすぎます。
固定電話にも対応してますが、固定電話ではSMSが使えない(音声通知)ので特に面倒 (電話の横にPCあるわけじゃないので)
かといって、MNPする予定がない場合、既存の携帯電話番号で登録しても解約する可能性があるので、解約するとき面倒になりますので、やはり固定電話が良いのですけど。



goo IDがあるとgooポイント貯まるようですが…
契約するときにgoo ID利用したのですけど、Yahooアカウントと連携しているのが悪いのか、goo ID入力の画面で違うと言われて先に進めないので、OCNのIDと連携できない…
なんだろう。

登録したら1日待てってあるので、統合できるようになるまで日数かかるのかも…
わけがわからん。

goo IDをYahoo!とかのIDにしてるとgooのログインフォームにIDとパスワード入れてもログインできないみたいですね…
一度、goo IDを変更してからパスワードも変更したら、変更後のIDとパスワードで入れるようになりました。(変更後もYahoo ID経由でもログインできました)

ログインできるようになってから、gooのトップページにOCN IDでログインすると「goo IDもってないか?」と聞かれるので、そこに変更後のgoo IDとパスワードを入力。
そうするとOCN IDでログインしても goo IDが表示されるようになった。

次に gooポイント >会員ページ >ポイントおまとめ設定 からポイント合算。
gooのパスワード、変更前のじゃないと通らない…。もう訳がわからない。

提携一覧見られるページがどっかにあったけどどこか解らなくなってしまった。(→ goo ID)
もうわけわからんからOCN解約するときは全部解約しよう…。

[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1646
むに:一般

最近、カスペルスキーの安売りがない

最近の傾向では、ベクターPCショップメルマガ会員価格で購入数するのが安い感じです。

3年5台(DL版)が4980円で時折(月末に見かけることが多い気がする)販売されております。

更新予定がある場合は、安いときに購入しておくとお得になります。

私は来年の春に更新なので、昨月購入しておきました。
※ シリアルだけメモってソフトはDLしてません。

以前はアマゾンで型落ち投げ売りがあったのに、最近は微妙な感じで残念です。
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1645
PC:ソフト関連

今更ですが、AliExpressデビュー

商品は無事(箱の角はつぶれてますが国際便なので良い方でしょう)に届きましたが、性能がなんか微妙だったので、買い物としては失敗といえるかもしれませんが、海外から買うと言うことを体験できたので良かったかなと。
やたら発熱するハズレなのか仕様なのか解らない個体なので、違うショップからもう一個Aliで追加で注文…

8/20 朝 注文。発送はAliExpress Standard Shipping
8/24 朝 国際交換局から発送 (シンガポール発)
8/26 朝 国際交換局に到着 (川崎着)
8/26 夜 通関手続き
8/27 深 国際交換局から発送
8/29 昼 最寄りの郵便局到着 (札幌)
8/30 昼 到着
北海道なので川崎からの日数がかかりましたが、本州に住んでいれば10日で届きそうですね。

AliExpressの貨物情報で出国したと成った数日後から、追跡番号がEMS配達状況で見られるようになりました。
出国後はこちらを見た方が詳しいです。


支払いはジャパンネット銀行VISAデビット(カードレスデビット)支払い。


https://ja.aliexpress.com/
簡単な英語がわかれば購入は可能。
支払いはJPYを指定すると円で決済されるので、クレカの為替手数料より安い可能性があります。
商品を受け取り中身を確認したら、注文確認ページ(英語表記:My Orders/日本語表記:私の注文) [Confirm Goods Reveived] を押して受け取り報告をします。


2便目
8/27 朝 注文
8/31 夕 国際交換局から発送 (シンガポール発) AliExpress Standard Shipping
9/03 夕 国際交換局に到着 (川崎着)
9/04 朝 通関手続き
9/04 昼 国際交換局から発送
9/06 昼 最寄りの郵便局到着 (札幌)
9/07 朝 到着

2週間はかかりますね。
AliExpress Standard Shippingは2週間くらいかかりますね。13日~だったので、説明通り。むしろ早い。
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1644
PC:ハード関連
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】【新品】GB ゲームボーイカラー GBC専用 ボタン ゴムパッド 交換用パーツセット 初代GB GBP 利用不可
価格:460円(税込) (2025/8/24時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料!営業日13:00までにご注文で当日発送!】日本通信 SIM スターターパック ドコモネットワーク NT-ST-P
価格:2,440円~(税込、送料別) (2025/11/19時点)

アーカイブ