[Munini Style.]
[掲示板21/07/26 02:32] [Profile] [622ch] [Youtube] [お問い合わせ]

“PC:ハード関連” で絞り込み中

Freetel MIYABIの充電が怪しくなってきた

セリアで売ってる2AケーブルとUSBハブを接続してると 5V 0.05Aとかいう数字をたたき出し、充電されなくなってしまった。(充電マークは点いています)
雅純正の充電器+セリア2Aケーブルでも同様。
予備のセリア2Aケーブル(2本)使っても同様。
ダイソーで買った充電専用ケーブルでは充電されている。(普段これを使っている)

上海問屋のケーブル使うと充電される。(HUBと両方で充電器で確認)
が、セリア2Aケーブルに戻すと充電されない。
タブレットではセリア2Aケーブルで充電されている。

試しに、パナのUSB充電器+セリア2Aケーブルで繋ぐと充電されるようになり、再度USBハブ+セリア2Aケーブルで試しても充電されるようになった。

これ、充電コントローラが腐ってるのではなかろうか…。
(でも、他のケーブルは充電できたりしたので、セリアの2Aケーブルと相性悪いだけでしょうか)

充電されなくなった場合、充電専用ケーブル試してみるのも手かもしれません。(専用ケーブルだとこういう問題は起きたことがないので → そうでもなかった…)
コスパは良いのですけど、耐久性に難有りですね。

再起動したら直ったんでしょうかね。試すべきでした。



安物買いの…
3年は使いたいんだけどなぁ(あと1年3ヶ月くらい)
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1461
PC:ハード関連

USBの電圧・電流計を買ってみた。 ER-AVCH

楽天でやたら安かったので買ってみました。

いろいろなケーブルを試してみました。
普段使っているUSBハブに100均充電専用ケーブルで4.8V 0.7Aくらい出てました。
セリアの2Aケーブルでは1.47~1.5A(スマホが1.5Aまでっぽいので)

ダイソーで買った2本(種類ばらばら)も、充電速度に差がある感じがしておりましたが、4.8V 0.7Aと5V 0.5Aという感じで、体感通り差がありました。
充電器2種類(最大1.5A、2.1A)・USBハブ2種類で試しまして、機器を接続したら5V出ないのは仕様かと思いましたが、どうやらケーブル能力の差のようで…。
バッファローの外付けBD-Rドライブでドライブが電力不足を起こすHUBなのですが0.7Aでてました。HUBの電圧足りてないんでしょうかね(他社製品と比較してみたけどそうでも無かった)。ドライブ付属のケーブル品質が悪い可能性も…



検証結果で普段0.7A程度のケーブルを使っていることが解りました。
タブレットは今年の秋で4年になりますがバッテリーの劣化が進行してる感じはあまりないので、0.7Aくらいで充電しておくのがバッテリーが長持ちする秘訣なのかも。
スマホも12月で2年になりますが、今のところ劣化は感じておりません。(元々、バッテリーがすぐ無くなるし…)


上海問屋で買ったモバイルバッテリーにも繋いでみましたが、タブレット繋いだら5.15V 1.25~1.28Aくらい出てました。充電器使うより電圧出てる(^^;
モバイルバッテリーを充電するときは 4.53~4.55V 0.8Aという感じでした。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

送料無料 USB 電圧 チェッカー 電流 電圧計 USB電圧測定器 USB機器 性能 不具合 かんたん 電流計 電流電圧チェッカー 簡易 計測 バッテリー テスター ER-AVCH
価格:599円(税込、送料無料) (2017/7/14時点)

[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1459
PC:ハード関連

iBUFFALO BSCR19U2 カードリーダー

うちにあるマルチカードリーダー、10年くらい前のモノで、大容量のSDカードを読めるのかが謎 (メディア壊したくないので試したことが無い)。
昔のモノなので各メディア同時使用できたり(という記憶がある)という利点はあるモノの、通信が遅かったりするので、結局PSPにUSB繋いでメモリースティックの通信したり(PSP以外にMSの使い道ないというのもあります)、SDカードは100円ショップのカードリーダ使ったりノートPCのスロット使ったり、という感じで、現状安心して使えそうなカードリーダを持っていない!ということで、買いました。
500円ちょい。
※ 100円ショップのカードリーダで32GのSDが読めたりしてるので、使えないことは無いと思いますけどね。


今回のカードリーダーは各メディアの同時使用が出来ないので、100円ショップのカードリーダと使い勝手は同じ感じですが、各メディアを同時に使うことも無いので良いかなと。

本体は軽く小さくて良いですが、ケーブルが丈夫(そう)で、設置する場合は本体よりケーブルの方に主導権があります。
固定する場合は両面テープで貼ったりすると良いかも。
本体とケーブルが一体型では無いのでケーブル交換できる点は○
ケーブルはMINI (PSPと同じやつ)
小さいアクセスランプ有り。(緑)
スロットは、SDカード、MicroSDカード、メモリースティック、コンパクトフラッシュ。
メディアはラベルや文字が印字されてる方を上にして入れれば良い模様。(CFは現在利用してないので試してません)
MicroSDスロットがちょっと堅め(個体差?)
保証は1年。中国製






[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1455
PC:ハード関連
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HDMIケーブル 1.8m 180cm Ver.2.0b規格 1.4規格はもう古い 4K 8K 3D テレビ対応 スリム 細線 ハイスピード イーサネット HIGH-Speed Ethernet 1メートル Switch PS5 PS4 レグザリンク ビエラリンク 端子 業務用 2m 3m 5m 10m もあります 送料無料 【メール便専用】
価格:400円(税込、送料無料)(2025/3/31時点) [楽天市場]

アーカイブ