[Munini Style.]
[掲示板21/07/26 02:32] [Profile] [622ch] [Youtube] [お問い合わせ]

“PC:ハード関連” で絞り込み中

ASRock X470 Master SLI にcrucialメモリ4枚挿し

crusialのDDR4-2666メモリ、8GB(1Rank)x4してみました。

もともと同メモリを8GB(1Rank)x2で動かしており、2本追加した形になります。
メモリの設定はAUTOのままですが2666で動いてます。(2666の設定のまま追加したのでそのままになってるだけかも…)







4枚の時はメモリクロック落ちるような話を聞いていましたが、大丈夫みたいですね。(※ 久々にオフィシャル見たら SR4枚は2933までOKになってた)
BIOS初期化したら落ちるとかはありそうですが。

正常に動作するかはまだテストをしておりません。
32GBとなると時間がかかるので、Memtest回しておこうと思います。

とりあえずはWindowsのメモリ診断回すことにします。 → 問題なし
MemTest86は3時間半経っても2周目終わってなかったので終了しました(^^;
1周したのだから大丈夫でしょう。
どうやら設定でTEST13というのを飛ばせば早く終わるらしいです。どういうわけかMemTestでまともにマウス動かなかった…。ギガバイトの方は動いてたのになぁ。

普段通り1日使っても問題ないので大丈夫でしょう。




2019/4/3 Vivaldi使うとBSODでる謎現象発生

メモリ追加してから一週間は何もトラブルありませんでしたが、ここに来てBSOD
今日は寒いから??
Vivaldi使ってるときだけ落ちる理由がよくわかりません。
VMWare上のLinux上で動いているVivaldiでもフリーズしてBSOD発生しました。(合計2回)

ここ最近で変わったのはメモリだけなので、クロックを2400に下げてみました。(CRが2Tに…)
あとは毎日パターンが更新されているアンチウイルスが悪いって可能性もありますね。

初期不良って事でメモリが壊れてきてる可能性もありますかね?
アンチウイルスのパターンも更新されていたようなので2666に戻してみる。
ついでにVDDCR SOC Offset Voltageの電圧をちょいと戻してみる。(-70mV → -35mV)

2666に戻してから2時間ほど経過。(2400で2時間+2666に戻して2時間の計4時間)
落ちなくなったかな? 結局何が原因だったか不明。


2019/4/11 問題なし
とりあえず、1週間経過しましたが問題は起きていません。本当に何だったのか謎。
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1622
PC:ハード関連

CFD PC4-21300(DDR4-2666) 8GB×2枚 288pin (Crucial) W4U2666CM-8G

アマゾンのタイムセールでポチりましたが、価格がじわじわ下がり続けているので、届いた頃にはサッパリお得感がなくなっているという…
あと、梱包がひどい!

アマゾン箱にメモリぶち込んで、その上にエアパッキン乗せてあるだけでした。
なので、箱の中でスライドして移動し放題。ガタガタ言ってました。(NTT-XでHDDかったらそんな感じの梱包)
メモリだから壊れてないはと思いますが…
せめてメモリを包んでくれないと困りますね。



CFD販売のMicronメモリです。
中身は CT8G4DFS8266 でした。
Ryzenユーザも安心の Single Ranked メモリです。


※ 中身は変わる可能性があるのでご注意ください。お店でパッケージみて買うのが一番かな。中身見えますので。



Athlon200GE + GA-AB350M-D3H(BIOS:F25)にて定格(2666)でMemTest86問題なし
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1617
PC:ハード関連

AMD CPU Athlon 200GEを買ってしまう

1月にぶっ壊れたPCと入れ替えようかなと思って購入してみました。
発送にはなりましたがまだ届いてないです(^^;

マザボは GA-AB350M-D3H にしました。
マイクロATXでPCIついてるので、入れ替えできそうです。
BIOSが古いとAthlon200GEが動かないので、購入と併せてBIOSアップデートをショップにお願いしました。(ありがたいことに無償)
こちらも入金済ませただけなので、早くても到着は週末でしょう。

当初、インテル環境の方がPCI搭載マザーが手に入りやすいので、セレロンとセットでいこうと思っていましたが、セレロンなのに高くなっていたり、また脆弱性が見つかったと言うことで、AMDへ。
AMDなら安全と言い切れるモノでもないのですけど、なにより安いですからねー


予定外のHDDとM-DISCを購入したので、メモリを買うお金がありません(^^;

お金は計画的に使わないとダメですね…

その他のパーツはすべて流用します。
電源はもともと交換予定だったので交換になります。(電源を交換したときにPCが壊れたので、電源悪い説もあります)

巻き込まれたら困るので、電源チェックだけはしておきたい。



Athlonのグラフィック、全部の出力が使えるわけではないのですね。
https://twitter.com/GIGABYTE_News/status/1100209398549377025
GA-AB350M-D3HはDP以外は使える模様。DP使わないので問題なし!HDMI、D-Sub、DVI-D使えれば、全部使えるに等しい!
うちはメインPCにもDPなんて付いてない!


2019/12/15 追記
メモリ、4GBx2 or 16GBx2 での動作を確認しましたが、16BxG2 + 4GBx2 では起動しませんでした。
チップのメーカーが違うからなのか、CPUの制約なのか、マザーボードとの相性なのかは解りません。
CPUをRyzenに載せ替えたら4枚挿し行けるのか気になるところではありますが、買い換えてしまうと安いCPUを買った意味が無くなるので辞めておきます。

[関連] AMD Athlon 200GE は 用途を決めて組む人向けのCPU
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1616
PC:ハード関連
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】【新品】GB ゲームボーイカラー GBC専用 ボタン ゴムパッド 交換用パーツセット 初代GB GBP 利用不可
価格:460円(税込) (2025/8/24時点)

アーカイブ