“その他” で絞り込み中
2020-07-05 11:59:52
表示部分(RSS含む)だけですが、自前スクリプトに切り替えました。
表示速度が約10倍速く成りました。が、体感は変わらないと思います。
相変わらず自前の記事の検索機能はありません。google使ってください。
日々、国内外からのXSSリクエストが多数あるので、自前では対応したくないです。面倒くさいから。
こんな弱小ブログ狙って何したいんだか…
デザインは面倒で嫌いなので、基本的にはそのままになってます。
なので、見た感じはほぼ変わってないと思います。
php弄るのは好きだけどHTML/CSS/JavaScript弄るのは嫌い。
既に需要は無いと思いますのでIE11の対応を切りました。旧Edgeもサポート外です。
推奨ブラウザはChromium系ブラウザ(Chrome、Chromiu版Egde、Vivaldi等)。
Firefoxはざっくりみた感じは大丈夫そうなので意外と何とかなると思います。(願望)
制作時にはPC(Win10)はVivaldi、スマホ(android)はChromeでチェックしています。
タグ処理が雑なので記事表示、RSSがバグる可能性があります(古いほどに)。
不具合がありましたらお知らせ頂けると助かります。
ツイッター: @munini_atto
表示速度が約10倍速く成りました。が、体感は変わらないと思います。
相変わらず自前の記事の検索機能はありません。google使ってください。
日々、国内外からのXSSリクエストが多数あるので、自前では対応したくないです。面倒くさいから。
こんな弱小ブログ狙って何したいんだか…
デザインは面倒で嫌いなので、基本的にはそのままになってます。
なので、見た感じはほぼ変わってないと思います。
php弄るのは好きだけどHTML/CSS/JavaScript弄るのは嫌い。
既に需要は無いと思いますのでIE11の対応を切りました。旧Edgeもサポート外です。
推奨ブラウザはChromium系ブラウザ(Chrome、Chromiu版Egde、Vivaldi等)。
Firefoxはざっくりみた感じは大丈夫そうなので意外と何とかなると思います。(願望)
制作時にはPC(Win10)はVivaldi、スマホ(android)はChromeでチェックしています。
タグ処理が雑なので記事表示、RSSがバグる可能性があります(古いほどに)。
不具合がありましたらお知らせ頂けると助かります。
ツイッター: @munini_atto
2020-06-25 06:55:15
まだ時期は未定ですが、ブログシステムの改修(※)に伴いRSS1.0からRSS2.0へ変更になります。
私がRSS1.0の仕様を知らないのが主な理由です。RSS2.0の仕様もよくわかっていませんケド
需要があるかもわからないので、最小限の対応しかしておらず、<description>に記事全部入る仕様。<content:encoded>は使っていません。
ルール的にはdescriptionに本文入れても問題ないハズ。
タグはCDATAを使わず「文字参照」になってるので、リーダにどう表示されるのか知りませんけど、ソース見るみたいなことになるのかも…
→ 結局、<
※ 改修とはいうものの、新規に作っております。(その方が早いから)
使っていない機能が多いので基本的な仕様だけ引き継いだ互換システムになります。
テストした感じでは、表示処理速度が10倍くらいに成ってました!!0.2秒 → 0.02秒
私がRSS1.0の仕様を知らないのが主な理由です。RSS2.0の仕様もよくわかっていませんケド
需要があるかもわからないので、最小限の対応しかしておらず、<description>に記事全部入る仕様。<content:encoded>は使っていません。
ルール的にはdescriptionに本文入れても問題ないハズ。
→ 結局、<
※ 改修とはいうものの、新規に作っております。(その方が早いから)
使っていない機能が多いので基本的な仕様だけ引き継いだ互換システムになります。
テストした感じでは、表示処理速度が10倍くらいに成ってました!!0.2秒 → 0.02秒
2018-09-28 01:31:57
いつの間にかレンタルのサブドメインでもSSLが使えるようになっていたので設定しました。
が、長いこと利用していていろいろなところの設定も新旧ごちゃごちゃになっているので、対応が不完全な可能性があります。
とりあえず、強制的にSSLに飛ぶようにした為、古いブラウザでは閲覧できなくなってるかもしれませんが、その場合、この書込自体も見えないと思うので、どうにも出来ないと思われます。
理想はSSLの有り無しを閲覧する方が選べることなのですが、時代の流れもあるので悩ましいところです。
せっかくなので、サーバ内のファイル配置を変更しました。(閲覧上は何も変わらないはずです)
リンク切れやエラーがある場合は、ご連絡頂けると助かります。
が、長いこと利用していていろいろなところの設定も新旧ごちゃごちゃになっているので、対応が不完全な可能性があります。
とりあえず、強制的にSSLに飛ぶようにした為、古いブラウザでは閲覧できなくなってるかもしれませんが、その場合、この書込自体も見えないと思うので、どうにも出来ないと思われます。
理想はSSLの有り無しを閲覧する方が選べることなのですが、時代の流れもあるので悩ましいところです。
せっかくなので、サーバ内のファイル配置を変更しました。(閲覧上は何も変わらないはずです)
リンク切れやエラーがある場合は、ご連絡頂けると助かります。