“むに:戯言” で絞り込み中
2007-07-22 21:13:50
某友人はギターを弾けるようになりたいと、アコギ(阿漕じゃないよ)を購入するも挫折、その後1年くらいうちにそのギターがあったりしましたが、今は民族楽器みたいな太鼓みたいなのたたいてます(^^;
私はキーボードに挫折し(経験は小学校の鍵盤ハーモニカ[ヤマハ製だったのでピアニカ]くらいです)、借りたギターをやってみるも体質に合わなかった、コードの一つも押さえれなかったというか、覚えられん… ← バカ
ドレミファ~と単音ならして遊んだくらいです…
T-SQUAREの曲を聴いているとウインドシンセと呼ばれる、管楽器的シンセが使われているわけでして、最近になってこれが欲しくなってきたワケです。
値段的には10万でおつりが来る感じ(新品)
具体的な機種名をあげるなら、AKAIのEWI4000s です。
リコーだとか笛の穴に該当するところがボタンではなくタッチパネルだったりしまして、なんかスゴイ。
タッチパネルなので連射演奏もできるそうです(^^;
先代の機種ですと、たしか更に音源をつないでそこからMIDI信号を得なければPCに取り込めなかったのですが、これは音源搭載なので、そのままMIDIデータを吐いてくれると思われるわけです。
なにせ、まともに吹けるわけはありませんから、演奏したデータを修正しないとダメだと思うので(^^;
すでに目的が演奏と言うより音楽データ作る方が主になってるし…
あと、ヤマハからも出てますが、ボタン式の普通な感じなつくりです。
こちらははじめからMIDI端子付きなので、MIDIキーボード感覚で購入して吹いちゃえばいいみたいな、そういう便利さが有ります。
音源は付いてないので、せっかくなので専用の音源を用意すると尚よし。無くても良いけど。
金が有り余ってるなら速攻で買うんですが、10万円だとフルHDな液晶モニタとか買えちゃいますからねぇ、そっちの誘惑もありますし、根本的にそんなに趣味に使うお金なんてない…
なかなか買うのも難しいわけです ><
貧乏人は100円ショップのリコーだとかオカリナでも吹いてろと言うことでしょう orz
あれって音が合ってないよね…
私はキーボードに挫折し(経験は小学校の鍵盤ハーモニカ[ヤマハ製だったのでピアニカ]くらいです)、借りたギターをやってみるも体質に合わなかった、コードの一つも押さえれなかったというか、覚えられん… ← バカ
ドレミファ~と単音ならして遊んだくらいです…
T-SQUAREの曲を聴いているとウインドシンセと呼ばれる、管楽器的シンセが使われているわけでして、最近になってこれが欲しくなってきたワケです。
値段的には10万でおつりが来る感じ(新品)
具体的な機種名をあげるなら、AKAIのEWI4000s です。
リコーだとか笛の穴に該当するところがボタンではなくタッチパネルだったりしまして、なんかスゴイ。
タッチパネルなので連射演奏もできるそうです(^^;
先代の機種ですと、たしか更に音源をつないでそこからMIDI信号を得なければPCに取り込めなかったのですが、これは音源搭載なので、そのままMIDIデータを吐いてくれると思われるわけです。
なにせ、まともに吹けるわけはありませんから、演奏したデータを修正しないとダメだと思うので(^^;
すでに目的が演奏と言うより音楽データ作る方が主になってるし…
あと、ヤマハからも出てますが、ボタン式の普通な感じなつくりです。
こちらははじめからMIDI端子付きなので、MIDIキーボード感覚で購入して吹いちゃえばいいみたいな、そういう便利さが有ります。
音源は付いてないので、せっかくなので専用の音源を用意すると尚よし。無くても良いけど。
金が有り余ってるなら速攻で買うんですが、10万円だとフルHDな液晶モニタとか買えちゃいますからねぇ、そっちの誘惑もありますし、根本的にそんなに趣味に使うお金なんてない…
なかなか買うのも難しいわけです ><
貧乏人は100円ショップのリコーだとかオカリナでも吹いてろと言うことでしょう orz
あれって音が合ってないよね…
2007-06-17 15:17:03
アツ━━━━(´Д`υ)━━━━・・・
2007-05-06 23:43:49
あったわけですけど、みないうちに雨ですよ雨…。
今年はみられないかも知らんね…。
車で5分くらいのところの公園に桜があるんで(種類は知らない)、晴れた日にでも見に行ってみようと思ったり思わなかったり…。
そんな北海道の短い春であります。
今年はみられないかも知らんね…。
車で5分くらいのところの公園に桜があるんで(種類は知らない)、晴れた日にでも見に行ってみようと思ったり思わなかったり…。
そんな北海道の短い春であります。