“むに” で絞り込み中
2014-09-03 19:53:04
単四電池が余っているので、単四電池を単3電池へ変換するスペーサーを購入しました。

5個セット、バルク売り?
ポイント余ってたので楽天で購入。
単3電池に比べると少し細いです。が、つなぎ目の部分は単3電池とほぼ同じ太さです。

若干、長いです

大きさが単3電池と少々違うので、物によっては巧く使えないこともあるかもしれません。
ワイヤレスマウスに入れてみましたが、丈が長い為、出し入れが堅く少々難儀でした。
機器の電池接点のバネが緩む可能性も有るので、ご使用の際はご注意を。
Wiiのリモコンでは使えました。
いろんなスペーサーを併用すれば、単4→単3→単1みたいな事もできますね。マトリョーシカみたくなりますが。
ちなみに、単3と単2は長さが同じなので、スペーサーが無くても頑張れば使えないこともありません。
単3→単1と単3→単2のスペーサーはセリアとダイソーで売ってるのを見ました
【Gg】単4電池を単3電池に変換!単3形スペーサー5個入りパック【RCP】【楽ギフ_包装】(楽天:ジンジャーエール)307円
【ej】【保証付き】エネループ・エネロング・アルカリ電池対応!単4電池を単3電池に変換!単3形スペーサー5個入りパック05P31(楽天:えこじじいの店)306円
2015/04/27
セリアにもっと簡易的な単4→3スペーサーがありました。2本で100円(税別)。
ケース型ではなくキャップみたいなスペーサーだったので、電池を縦に入れる機器ではスペーサーが抜けなくなる可能性が有りそう。

5個セット、バルク売り?
ポイント余ってたので楽天で購入。
単3電池に比べると少し細いです。が、つなぎ目の部分は単3電池とほぼ同じ太さです。

若干、長いです

大きさが単3電池と少々違うので、物によっては巧く使えないこともあるかもしれません。
ワイヤレスマウスに入れてみましたが、丈が長い為、出し入れが堅く少々難儀でした。
機器の電池接点のバネが緩む可能性も有るので、ご使用の際はご注意を。
Wiiのリモコンでは使えました。
いろんなスペーサーを併用すれば、単4→単3→単1みたいな事もできますね。マトリョーシカみたくなりますが。
ちなみに、単3と単2は長さが同じなので、スペーサーが無くても頑張れば使えないこともありません。
単3→単1と単3→単2のスペーサーはセリアとダイソーで売ってるのを見ました
【Gg】単4電池を単3電池に変換!単3形スペーサー5個入りパック【RCP】【楽ギフ_包装】(楽天:ジンジャーエール)307円
【ej】【保証付き】エネループ・エネロング・アルカリ電池対応!単4電池を単3電池に変換!単3形スペーサー5個入りパック05P31(楽天:えこじじいの店)306円
2015/04/27
セリアにもっと簡易的な単4→3スペーサーがありました。2本で100円(税別)。
ケース型ではなくキャップみたいなスペーサーだったので、電池を縦に入れる機器ではスペーサーが抜けなくなる可能性が有りそう。
2014-05-27 20:09:39
以前、ペンはメディアックス(amazon)を使っていたのですが、Verbatim(バーベイタム)のメディア(DVD-R:MCC03RG20)を使ってると時間が経過する毎に文字がにじんで消えてくるんです。(メディアはプリンタブル用を利用しています。マクセルや太陽誘電等のメディアでは特にそういう現象は起きていません。)
水性ペンだと触ったときに消えそうで嫌だなと思っていたのですが、紙用マッキー(amazon)はプラやガラスにも書ける耐水性と言うことで愛用しております。
プリンタブルではないメディアに書いても文字が消えたりしません。
Verbatimメディアに使っても文字のにじみもなく重宝しております。(半年くらい経過しました)
セリアで細字タイプが各色100円(税別)で売ってました。
紙用マッキー / 極細 (ゼブラ)
水性ペンだと触ったときに消えそうで嫌だなと思っていたのですが、紙用マッキー(amazon)はプラやガラスにも書ける耐水性と言うことで愛用しております。
プリンタブルではないメディアに書いても文字が消えたりしません。
Verbatimメディアに使っても文字のにじみもなく重宝しております。(半年くらい経過しました)
セリアで細字タイプが各色100円(税別)で売ってました。

2014-05-16 16:56:28

こう言う壊れ方をするのは危ないですね。
破片が飛んだら一大事です
顔がデカイのもあるのでしょうが、めがねをかてる最中に割れました。
購入直後はちょくちょく使っておりましたが、その後は使用頻度は月に1回程度だったので殆ど使っておりませんでした。
樹脂の劣化なのでしょうか、1年もちませんでしたね。
ちなみに、同時期にカインズで購入したクリップ式の方は愛用してますが今のところ大丈夫です。
セリアにクリップ式のブルーライトカットメガネ(レンズ?)も有りました。そちらは30%カットだったかな。
[関連記事]
セリアのブルーライトカットメガネ