“むに” で絞り込み中
2020-10-19 18:58:01
クレジットカード登録に抵抗があるのでPayPal払いで。
他の配信サービスと価格は変わらないのですが(アマゾンだと少し安い)、こちらはロスレス形式で購入可能です。
私はflac形式で購入しました。無難なWAVもえらべます。ハイレゾ版もあります。(ただし価格は上がる)

4曲購入しましたが、一個のZIPファイルにまとまって落ちてきました。

ZIPだとファイルが解凍できれば音楽ファイルが正常と言うことで、確認が楽なのが良いですね。
音楽ファイル直ダウンロードの場合、正しくDL出来ているか心配なので、間を開けて2度DLして差異がないかチェックしてます。(ブラウザのキャッシュに残ってると意味ないです)
タグもアートワークも入っておりました。

後から気がつきましたが、OTOTOYポイントが1%分付与されました。(10P=1円で、1,048円分購入で105P付きました。)
PCで管理して、スマホなどにはaacやmp3に圧縮してから転送という用途には良いサービスだと思います。
スマホでもFlac聞けますけど(Poweramp使ってます)、容量くいますからね。でも、128GBのSDカードが1600円くらいなので、SDカードささるスマホならFlacでも気にならない容量かなとは思います。
価格で見ればアマゾンが安いんで、こだわりがなければアマゾンで買うのがいい気もしますが。(アマゾンはmp3形式)
Flac形式はfoobar2000のコンバート機能を使えばwavにも変換できます。
滅多に使うことのないSound Forge Audio Sutudio 10でも読めるんで、これ使ってWavにすることも出来ますね。
そもそもwavで使いたい場合はwav形式で購入するのが良いと思いますけど。
面倒くさそうだけどffmpegでも出来るのではなかろうか…
OTOTOY
他の配信サービスと価格は変わらないのですが(アマゾンだと少し安い)、こちらはロスレス形式で購入可能です。
私はflac形式で購入しました。無難なWAVもえらべます。ハイレゾ版もあります。(ただし価格は上がる)

4曲購入しましたが、一個のZIPファイルにまとまって落ちてきました。

ZIPだとファイルが解凍できれば音楽ファイルが正常と言うことで、確認が楽なのが良いですね。
音楽ファイル直ダウンロードの場合、正しくDL出来ているか心配なので、間を開けて2度DLして差異がないかチェックしてます。(ブラウザのキャッシュに残ってると意味ないです)
タグもアートワークも入っておりました。

後から気がつきましたが、OTOTOYポイントが1%分付与されました。(10P=1円で、1,048円分購入で105P付きました。)
PCで管理して、スマホなどにはaacやmp3に圧縮してから転送という用途には良いサービスだと思います。
スマホでもFlac聞けますけど(Poweramp使ってます)、容量くいますからね。でも、128GBのSDカードが1600円くらいなので、SDカードささるスマホならFlacでも気にならない容量かなとは思います。
価格で見ればアマゾンが安いんで、こだわりがなければアマゾンで買うのがいい気もしますが。(アマゾンはmp3形式)
Flac形式はfoobar2000のコンバート機能を使えばwavにも変換できます。
滅多に使うことのないSound Forge Audio Sutudio 10でも読めるんで、これ使ってWavにすることも出来ますね。
そもそもwavで使いたい場合はwav形式で購入するのが良いと思いますけど。
面倒くさそうだけどffmpegでも出来るのではなかろうか…

2020-10-07 16:48:27
端末は IODATA WN-CS300FR を使っています。
初期登録などは AQUOS Sense2 SH-M08で行いました。
4ヶ月超えましたので、ここまでの感想
地方はWiMAX2+に比べると遅いですが2年縛りもないし安いし(2980円/年)通信制限も緩い(10GB超過で3Mbps)ので満足です。
ゴールデンタイムはWiMAX2+も遅いので、楽天UN-LIMITとの速度差は感じません。
端末さえ用意すればそのままで5Gも利用できるとのことで、コスパいいですね。エリア外ですけど。
現状より悪化しなければ有料になっても利用を続ける予定。
制限など
・ FTPSがつながらない(SFTP使って回避)
・1日10GB超えると3Mbps程度に制限(WiMAX2+民だったので1日に10GB超えることがまずない。1度しか引っかかったことがない)
・つながらないサイトがあったりなかったりする (~.rakuten.jpのようなホスト名が割り当てられていないから?)。Twitterとかで文句言っておくと直る事もある。
・24時間に一度再接続されている(使ってても切れます)
速度と安定性
・地方は早くないというツイートがちらほら。札幌の我が家もエリア内ですが、木造屋内は頑張って15Mbpsくらいまで(我が家の場合、最速の場所に設置できないので実質11Mbpsあたりが最高値)
・6月上旬から我が家内でもつながり安くなったがそれ程速くはない。普段は8Mbpsでれば調子が良いと思うレベル。平均7Mbpsくらいしか出ていない。
・雨天に弱いイメージ (Twitterでも同様のツイート有り)
・速度は安定しない。(要因が混雑なのか電波状況なのかが不明)
・2ヶ月に1回くらいバンド3が不通になるときがある。(10分くらいで回復してる)
・auの電波の方が強いところが多いので、知らず知らずのうちにauつかんでる事も。常時速度制限かけておけばauエリアの5GBが減ることはありません。
・アンテナが増えている関係なのか、以前電波がよく入っていたところで入らなくなったりすることがある。エリア拡張が落ち着くまでは置き場所には注意が必要。
サービスなど
・先着300万名1年無料はありますが、早い段階で申し込むほどにポイント付与額が少なかったりするので、オトクさ目当ての人には不公平感がある。私はWiMAX2+の縛り切れた段階で申し込んだので文句はない。
・問い合わせなどの対応・サポートへのつながりやすさについては非難囂々
・請求とかで時折トラブル出てますね
・Webやアプリから見られる通信量は21時あたりから翌日分にカウントされたり忘れた頃に修正されてたり、挙動不審。楽天エリアのカウントはかなりラグがあります。カウンタが動いていない日もあります。(翌日以降に更新されていた)
使い勝手など
・WiMAX2+の節約利用になれているので、10GBあると充分間に合っている。制限下でも3Mbpsでるので困らない。制限は日付をまたぐと解除される。
・動画は標準画質以下で利用するようにしていると、満足するくらい動画を見られている。アベマはブラウザ利用で画質がえらべないので使いすぎに注意。
初期登録などは AQUOS Sense2 SH-M08で行いました。
4ヶ月超えましたので、ここまでの感想
地方はWiMAX2+に比べると遅いですが2年縛りもないし安いし(2980円/年)通信制限も緩い(10GB超過で3Mbps)ので満足です。
ゴールデンタイムはWiMAX2+も遅いので、楽天UN-LIMITとの速度差は感じません。
端末さえ用意すればそのままで5Gも利用できるとのことで、コスパいいですね。エリア外ですけど。
現状より悪化しなければ有料になっても利用を続ける予定。
制限など
・ FTPSがつながらない(SFTP使って回避)
・1日10GB超えると3Mbps程度に制限(WiMAX2+民だったので1日に10GB超えることがまずない。1度しか引っかかったことがない)
・つながらないサイトがあったりなかったりする (~.rakuten.jpのようなホスト名が割り当てられていないから?)。Twitterとかで文句言っておくと直る事もある。
・24時間に一度再接続されている(使ってても切れます)
速度と安定性
・地方は早くないというツイートがちらほら。札幌の我が家もエリア内ですが、木造屋内は頑張って15Mbpsくらいまで(我が家の場合、最速の場所に設置できないので実質11Mbpsあたりが最高値)
・6月上旬から我が家内でもつながり安くなったがそれ程速くはない。普段は8Mbpsでれば調子が良いと思うレベル。平均7Mbpsくらいしか出ていない。
・雨天に弱いイメージ (Twitterでも同様のツイート有り)
・速度は安定しない。(要因が混雑なのか電波状況なのかが不明)
・2ヶ月に1回くらいバンド3が不通になるときがある。(10分くらいで回復してる)
・auの電波の方が強いところが多いので、知らず知らずのうちにauつかんでる事も。常時速度制限かけておけばauエリアの5GBが減ることはありません。
・アンテナが増えている関係なのか、以前電波がよく入っていたところで入らなくなったりすることがある。エリア拡張が落ち着くまでは置き場所には注意が必要。
サービスなど
・先着300万名1年無料はありますが、早い段階で申し込むほどにポイント付与額が少なかったりするので、オトクさ目当ての人には不公平感がある。私はWiMAX2+の縛り切れた段階で申し込んだので文句はない。
・問い合わせなどの対応・サポートへのつながりやすさについては非難囂々
・請求とかで時折トラブル出てますね
・Webやアプリから見られる通信量は21時あたりから翌日分にカウントされたり忘れた頃に修正されてたり、挙動不審。楽天エリアのカウントはかなりラグがあります。カウンタが動いていない日もあります。(翌日以降に更新されていた)
使い勝手など
・WiMAX2+の節約利用になれているので、10GBあると充分間に合っている。制限下でも3Mbpsでるので困らない。制限は日付をまたぐと解除される。
・動画は標準画質以下で利用するようにしていると、満足するくらい動画を見られている。アベマはブラウザ利用で画質がえらべないので使いすぎに注意。