“むに” で絞り込み中
2022-09-16 04:56:10

Ver.1.11 → Ver.1.20.000(2022/07/19)
・長時間の動作後に本体の再起動を行うと設定が初期化されてしまう問題の対策を行いました。
・サポートしていないバンド41への接続を禁止するよう修正しました。
過去に何度か設定が吹っ飛んだ(飛んでいた)ことがありましたが、それの対策がされたようです。
「対策」なので「飛ばない」と言うわけでもないのでしょう。飛ばないように「修正」されることを願います。
楽天モバイル回線、最近速度を測っていなかったので、どの程度だったのかが解りませんが、くだりは速くはないですね。(実用上問題はない速度ですが)
上りは調子の良いときの値が出ていますので、何なんですかね…
AM5:00頃なので混雑してるとは思えません。ファームウェア更新前に測っておくべきでした。
何度か計測しましたが、くだりは良くて21Mbpsくらいまで。上りは38Mbpsまで出てました。
2022-09-11 01:49:34
アップデート(MIUI Global 12.5.12)が降ってきていたので入れたらそのまま起ちあがらなくなりました。
安かったのでこんなもんなんですかね…
月に1000円くらいで利用した感じでしょうか。
中のデータ消したい…
起動しなくなってから4時間くらい経過しましたが、数十分おきに数分間電源ボタン長押しを繰り返したところ、画面が点きアップデートが再開されました。
そのあと、Redmiロゴ → MIUIロゴ(ここで30分以上)だったので、電源長押しで強制電源OFF。再び電源ONで起動できました。
次起動しなくなっても困らないように、データをすべてSDカードに移動させました。
一度こうなると、もう信用できませんよね。
アップデートの再起動で起動しなくなった場合(電源が入らなくなった場合)、Youtubeやテレビなどを見てるときにでも(CM入る度にとか)電源ボタン数分押してると、何回目かで動くかもしれません。
症状が出た場合は、とっとと買い換えた方が良いと思います。
安かったのでこんなもんなんですかね…
月に1000円くらいで利用した感じでしょうか。
中のデータ消したい…
起動しなくなってから4時間くらい経過しましたが、数十分おきに数分間電源ボタン長押しを繰り返したところ、画面が点きアップデートが再開されました。
そのあと、Redmiロゴ → MIUIロゴ(ここで30分以上)だったので、電源長押しで強制電源OFF。再び電源ONで起動できました。
次起動しなくなっても困らないように、データをすべてSDカードに移動させました。
一度こうなると、もう信用できませんよね。
アップデートの再起動で起動しなくなった場合(電源が入らなくなった場合)、Youtubeやテレビなどを見てるときにでも(CM入る度にとか)電源ボタン数分押してると、何回目かで動くかもしれません。
症状が出た場合は、とっとと買い換えた方が良いと思います。
2022-09-01 04:25:26
8/19 00:47 再起動で接続復帰※24時間ごとの自動切断は除く
8/24 17:05 自動で復帰
今月はそこそこ安定
楽天モバイルの場合、まったく切れないというのは無理なのでしょうね