“ゲーム” で絞り込み中
2018-11-22 19:57:19
北海道では雪が降ってるのにオータムセール開催中のSteamで、セルセタの樹海が-25%(¥1,927)と言うことで買っちゃいました!
今、PeyPalの300円クーポン(500円以上の支払いで利用可能)があるので、それ使えば更にお安く。
これはYs4だと思うんだけど、4の文字は消してしまったんですか。
PCE版のYs4はやりました。現在も我が家にあります。CD-ROM2
SFC版は最近中古で買った大全集の方に収録されてますので、其方を追々と…やるかどうかはわからない。
昔弟がSFC版やってるのを見たことはあります。
どちらもFalcomが制作したゲームでは無く、ストーリーに違いがあります。(PS2版もあったの?)
このセルセタの樹海は満を持してFalcomが制作したPSVita版をPCへ移植した物になります。
移植はXSEED Games, Marvelous USA, Inc.が担当。
ということで、移植版とはいえ、正規のストーリーと言うことになります。(移植に当たって改変されてなければ)
1時間ちょい遊びましたが、これは私の知るYs4ではないな(^^;
ストーリーが最初から違う。
そう言う意味では、懐かしいって感じでも無く、普通に新しいゲームを買った気分で遊べています。

推奨環境がAMD Radeon R7 200 Seriesなのでどうしてくれようかと思いましたが、Nvidia GeForce GT 1030で遊べてます。CPUはRyzen7です。
コントローラの設定がXboxやらPSコントローラに決め打ちされてる感じで、汎用品使うにはちょっと面倒くさい。
設定で汎用のUSBコントローラに対応出来ますが、設定してもガイドのボタン表記が指定コントローラと違うので出てきたりするので、ガイド見てもよくわからないときが…
PSコントローラにAとかYとか無いと思うんだけど…
外国仕様なので決定が×だったりするので、PSコントローラを使ったりしてもボタン設定は弄る必要があるかと思います。
声は外国仕様。OFFという設定は無いのでVoiceのボリュームを0にしときました。
そもそもRPGでキャラが喋る必要ないんで…。(PCE版も喋ってましたけど)
DLサイズは1.4GB位でした。
Ys: Memories of Celceta (Steam)
普通にBGMがOGG形式なので、そのまま聞けるのが○
ただ、PCE版のインパクトが思い出補正されてる(今でも音楽聴いてます)私には微妙アレンジ。曲数も少ない気がするんですけど…
年末にまたセールあると思うので、そこで更に値引きされるのでは?という気持ちもありますが、とっととクリアしちゃえば問題なし!
Ys8の方も追々と購入しようと思ってますが、こちらは-20%なので、もうすこし下がるのを待ちたいところ。(セルセタに比べると元値が高いですし)
ノートPCで動くのか気になったので試してみました
東芝のDynabook R732。 CPUはCore i5 3320Mかな?RAMが12GB。Windows7 64bit
最低画質設定で起動した感じでは普通に動いてました。ただ、ダンジョンの中だったので、水が流れてるフィールドなどでも普通に遊べるかは解りません。
きちんと遊んでテストすれば良いのですが、ボタン設定とかが引き継がれてないので、設定が面倒で…
今、PeyPalの300円クーポン(500円以上の支払いで利用可能)があるので、それ使えば更にお安く。
これはYs4だと思うんだけど、4の文字は消してしまったんですか。
PCE版のYs4はやりました。現在も我が家にあります。CD-ROM2
SFC版は最近中古で買った大全集の方に収録されてますので、其方を追々と…やるかどうかはわからない。
昔弟がSFC版やってるのを見たことはあります。
どちらもFalcomが制作したゲームでは無く、ストーリーに違いがあります。(PS2版もあったの?)
このセルセタの樹海は満を持してFalcomが制作したPSVita版をPCへ移植した物になります。
移植はXSEED Games, Marvelous USA, Inc.が担当。
ということで、移植版とはいえ、正規のストーリーと言うことになります。(移植に当たって改変されてなければ)
1時間ちょい遊びましたが、これは私の知るYs4ではないな(^^;
ストーリーが最初から違う。
そう言う意味では、懐かしいって感じでも無く、普通に新しいゲームを買った気分で遊べています。

推奨環境がAMD Radeon R7 200 Seriesなのでどうしてくれようかと思いましたが、Nvidia GeForce GT 1030で遊べてます。CPUはRyzen7です。
コントローラの設定がXboxやらPSコントローラに決め打ちされてる感じで、汎用品使うにはちょっと面倒くさい。
設定で汎用のUSBコントローラに対応出来ますが、設定してもガイドのボタン表記が指定コントローラと違うので出てきたりするので、ガイド見てもよくわからないときが…
PSコントローラにAとかYとか無いと思うんだけど…
外国仕様なので決定が×だったりするので、PSコントローラを使ったりしてもボタン設定は弄る必要があるかと思います。
声は外国仕様。OFFという設定は無いのでVoiceのボリュームを0にしときました。
そもそもRPGでキャラが喋る必要ないんで…。(PCE版も喋ってましたけど)
DLサイズは1.4GB位でした。

普通にBGMがOGG形式なので、そのまま聞けるのが○
ただ、PCE版のインパクトが思い出補正されてる(今でも音楽聴いてます)私には微妙アレンジ。曲数も少ない気がするんですけど…
年末にまたセールあると思うので、そこで更に値引きされるのでは?という気持ちもありますが、とっととクリアしちゃえば問題なし!
Ys8の方も追々と購入しようと思ってますが、こちらは-20%なので、もうすこし下がるのを待ちたいところ。(セルセタに比べると元値が高いですし)
ノートPCで動くのか気になったので試してみました
東芝のDynabook R732。 CPUはCore i5 3320Mかな?RAMが12GB。Windows7 64bit
最低画質設定で起動した感じでは普通に動いてました。ただ、ダンジョンの中だったので、水が流れてるフィールドなどでも普通に遊べるかは解りません。
きちんと遊んでテストすれば良いのですが、ボタン設定とかが引き継がれてないので、設定が面倒で…
2018-09-24 16:16:49
フィッシングかな?と思いましたが、そうではありませんでした(^^;
半信半疑だったので、googleで「ネクソンポータル」と検索して、そこからログインしましたが、同様の警告が出てました。

海外ログイン制御という機能があるのでネクソンの指示通り、有効にしておきました。
これ以上のことは出来ないですよねぇ…
「パプアニューギニア」からのアクセスでした。
会員情報見たら、電話番号がPHSになってました。
電話番号無しには出来なさそうなので、そのままにしておくことにします(^^;
パプアニューギニアに私の携帯番号漏れても嫌ですし。
NEXON IDが変更できると良いんですけどね。
これが一番の対策法なんじゃ無いかと…
いくら海外を弾いても国内を経由されれば意味ないですからね。
海外ログイン制御って最近実装されたのですね。何でこのタイミングで不正なアクセスがあるって…
今までは通知がなかっただけですかね?
ちなみに、ログインしたあと再ログインするときにパスワードミスりましたが、通知が来ると言うことはありませんでした。
もちろん履歴には残ってましたけど。(2週間分ってのが少ないと思います)
海外ログイン制御機能追加のお知らせ(ネクソン)
ということで、気休めですが、「海外ログイン制御」は有効にすることをオススメします。
ワンタイムは年に1度もログインしない人間には面倒くさそう…
海外ログイン制御の難点は、「※すでに「海外ログイン制御」を設定済みの方は、本ログインはブロックされているためログイン履歴には表示されません。」って事でしょうか…
ブロックしてても履歴はみたいですよね。
半信半疑だったので、googleで「ネクソンポータル」と検索して、そこからログインしましたが、同様の警告が出てました。

海外ログイン制御という機能があるのでネクソンの指示通り、有効にしておきました。
これ以上のことは出来ないですよねぇ…
「パプアニューギニア」からのアクセスでした。
会員情報見たら、電話番号がPHSになってました。
電話番号無しには出来なさそうなので、そのままにしておくことにします(^^;
パプアニューギニアに私の携帯番号漏れても嫌ですし。
NEXON IDが変更できると良いんですけどね。
これが一番の対策法なんじゃ無いかと…
いくら海外を弾いても国内を経由されれば意味ないですからね。
海外ログイン制御って最近実装されたのですね。何でこのタイミングで不正なアクセスがあるって…
今までは通知がなかっただけですかね?
ちなみに、ログインしたあと再ログインするときにパスワードミスりましたが、通知が来ると言うことはありませんでした。
もちろん履歴には残ってましたけど。(2週間分ってのが少ないと思います)

ということで、気休めですが、「海外ログイン制御」は有効にすることをオススメします。
ワンタイムは年に1度もログインしない人間には面倒くさそう…
海外ログイン制御の難点は、「※すでに「海外ログイン制御」を設定済みの方は、本ログインはブロックされているためログイン履歴には表示されません。」って事でしょうか…
ブロックしてても履歴はみたいですよね。
2018-08-08 00:50:31

PSPからの移植だから解像度低いとは聞いていましたが、ここまで小さいとは(^^;
ウインドウモードでも、倍率が選べますが、2倍表示ですでにぼやけまくり。
とりあえず、Win7 64bitで起動はしました。
本当はPSP版が欲しいのですけど、意外と中古が値上がりしてたりするんで、諦めてPC版を。
これ、エターナルの方が画質良かったりしそう…。動かないらしいけど。
画面ちっちゃいくせに容量はそれなりにありました。2GB弱
ただいまセール中で半額です。今回を逃してもまたセールあると思う。

Ys5途中で放置してるので、そちらを先にクリアすべきでしょう(^^;