[Munini Style.]
[掲示板21/07/26 02:32] [Profile] [622ch] [Youtube] [お問い合わせ]

“ゲーム” で絞り込み中

今日も万代へ…

※ 昨日説明しなかったけど、万代ってのはリサイクルショップなのです。

ルミナス2がやっぱり欲しくなっちゃったんで、行ってきた。
昨日から目は付けていたんだけど、傷物(パッケージと表紙が凹んでる)が 1380円→1180円(通常中古は1480円)で現品特価値札がついていたんで、とりあえずそれを買おうと。

で、うちんとこの万代には全部ではないけどコーナーごと(カード、ゲーム、本、おもちゃ、等)に割引券の出るガチャガチャがあって、1000円でガチャると最低でも1000円の割引券が出るので損はしないのであります。(最大5000円くらいだっけかな)
ってことで、1000円以上買うのだから回しても損はないってコトで、回してみたら1500円分の割引券が出て参りまして、これはチャンスということで、ノスタルジオの現品特価品(980円→480円)をかって帰ってきた。割引券のおかげでこいつは実質タダ。

最大5枚まで同時使用可能って書いてあったんで、ハードを買うときとかは5枚回すと良いのかもしれない。

今はソーマブリンガーやってるんで、この2本は積んでおく。
ソーマは音楽も良いし楽しすぎる。ちょっと面倒だけど。

いついっても客が多い。レジにはそんなに人は居ないんで、売れてるかは謎なところだけど、カードとかのガチャガチャ系には中学生付近までの人が大抵いるんで、アレで食ってるのかもしれん(^^;
あとゲームコーナーにはヤンキー(死語?)がたくさん居ますな。ゲーセン代わりか。これも稼ぎ口だろうな。
駐車場にいつもベンツとかアウディが駐まってるのが謎なんだよね。金あるならリサイクルショップにくんなよ(^^;
職員の車なんだろうか。

スーツ着た人、鳶職っぽい人、ヤンキーな人(高校生等)、小学生、子連れの親子、客層は偏ってないような気がする。
あ、でも、流石に女の子(子供)はいないかな…。女の子向けの物おいてないような気もするし、当然か。
ある程度年齢上がってくるとブランド品とか欲しいんだろうから、来るんだろうけどね。

全般的に言えるのは、子供を除いてみんな少々ガラが悪いってことかな。
ギャルゲとかのフィギアとかも取り扱ってるんだけど、特段それ系(アキバ系?)の人は見ないんだよね。ロボット物のコーナーとかは結構人いるけどね。
まぁ、ギャルゲフィギア集める人は中古で買わないよなーとはおもうけどね。(未開封は除く)


そーいや、1枚だけ雪ミクのウィズユーカード売ってたな。1100円分(1000円販売)が1500円だったわ。
もっと高値で取引されてるかと思ったんだけど、そうでもないんだね。
ヤフオクなんかだと4000円で出てて、もちろん売れ残ってるけど。

ギフト券とかが10円引きくらいであったんで、なんかの時に使うとちょっと安く買えるけど、行くコストを考えるとちょいと微妙かも。
ギフト券使える店なんて限られてるしね。


昨日思ったけど、前に比べて照明がマシになった。棚の枠に沿っていろんな色のネオン入ってたときは目がチカチカして商品まともに見られなかったモン。
今は蛍光灯(?)になっててライトの上から張り紙してあるので眩しくなくてよろしい。
普通の店に比べるとまだまだチカチカするけどね(^^;

そうそう、無限航路は1980円ってなっていた。
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1055
ゲーム:全般

ソーマブリンガー面白いね!

ちょっとやろうと思ったら2時間とか3時間とか平気で経過してるモンなぁ。
何で投げ売りなんだろう。絶対数(販売数)が多かったからとか?

魔法使い大好き人間としては、ソーマス選ぶしかないんで、もちろんソーマスなのですが、さすがの紙防御(^^;
仕方がないので杖を捨てて、弓とか銃で遠距離攻撃をすることに…。
食らわないためには近寄らないしかないんだよね。足遅いからよけようもないし。

レベルが上がればもっと魔法も役に立つんだろうけどもね。しばらくは苦行が続きそうだ。

中断したりするのにちょっと勝手が悪いんで、そこがネック。(どこでもセーブできるけど再開すると基点ポイントまで強制的に戻される)
まぁ、DSのレジューム使えば良いんですけどもね。それだと他のゲームが出来ないという(平行プレーはしてないけど)

しかしだ、結構バッテリー持ちますね。
シャイニングフォースフェザーやってるときに1回充電したっきり。その前の充電は記憶にないんですよね(しばらく放置してたから)
半年くらいはDS触ってなかったような気もするし。
で、今頃光度調整が出来ることを知った(^^;
マニュアル読んだこと無いんだよね。一度読んでおこう。
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1054
ゲーム:DS

今日の300円ソフト

ゲオと万代に行ったんですけど、シャイニングフォースフェザーは1280円(中古)でした。
380円は安かったんだな…

1000円(1500円~あたりから特に)以上出せば面白そうなソフトもあるんですが(もちろん中古)、ここはあえて投げ売りに突っ込んでみようという冒険心で…
ソーマブリンガーを中古現品特価300円(通常中古価格480円)でお買い上げ。
(よく販売システムが解らないんだけど、同じ商品が並んでいても、そのなかの1個2個だけ特価値札がついている商品がたまにあって、それのみが特価で買えるみたいね。若干傷が多いとかそう言う事なんだと思う。実際パッケージに凹みあるし…)
知識は発売前にタイトルを見たことがある程度(^^;
アマゾン見る限りではふるぼっこにされてる感はないね。何でこんなに投げ売りだったんだろう。


最終候補で、パッケージだけがいのまたむつみのダンジョン オブ ウインダリア(中古1680円)も気になったんだけど、調べてみるとダメみたいだな(^^;
買わなくて良かったようだ。新品で664円て…。中古の方が高いのかよ。

あと、スクエニ品は内容問わずに買わないコトにしてるのでクロノトリガー(中古1880円)がちょっとほしかったんだけど、心を鬼にしてスルー。
DS版FF3とか980円ですもんね。GBA版のFF5なんて未だに2000円近くするのにね。下手に小細工するなってことだわな。クロノは基本は移植っぽいけど。

ほかはルミナスアーク2がちょっとほしいと、これは前から欲しいと思ってるんだけど、去年から価格が変わってないんで(中古1480円)今買うこともないかなとおもって今日は見送ってきた。万代は24時間やってるし、いつでも行けるしね!!
シミュレーション系は1プレーあたりの時間がかかっちゃうから、ちょっと手を出しにくいんだよね。最近。
そういって先週はシャイニングフォースフェザーやってたんだけど(^^;

ガストのアトリエシリーズはどこ行っても高いですねぇ。

他に投げ売り系だったのは ホシガミ かな、これも980円が特価480円だったかな…
でも、新品で679円とか…。(送料かかるみたいだけど)
感想見るところでは微妙な感じだな。

ノスタルジオの風 も980円だったかな、これは評判良いようだな。
無限航路も評判良いみたいね。値段忘れたけど、パッケージほいほいではないから、良く確認してこなかったな。

無知な状態で買いに行く時って、やっぱパッケージ大切ね(^^;
何のゲームかぱっと見で解らんし。

次の候補は、ノスタルジオ、無限航路、あとは個人的な趣味(絵が好きという理由)でルミナス2(半年ほど前に3も出たんだね)。

やり込み型ちょいちょいあそべるRPGなゲームってないもんかな。
育成ゲームでも良い。

ルーンファクトリー2はバグが多いんだね。それでも2000円近かったが、、、
あの価格の付け方は何なんだろう。さっぱりわからん。



そーいや、店のデモでずっと霜月はるかの歌が流れてて…(ガストのゲームのかなと思われる)

歌い手の関連ってコトで、メイプルは面白いことやってんだな。
がめぽもがんばって毎月歌を変え、、なくていいわ。もっと内容の充実を希望する!
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1053
ゲーム:DS
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HDMIケーブル 1.8m 180cm Ver.2.0b規格 1.4規格はもう古い 4K 8K 3D テレビ対応 スリム 細線 ハイスピード イーサネット HIGH-Speed Ethernet 1メートル Switch PS5 PS4 レグザリンク ビエラリンク 端子 業務用 2m 3m 5m 10m もあります 送料無料 【メール便専用】
価格:400円(税込、送料無料)(2025/3/31時点) [楽天市場]

アーカイブ