“ゲーム” で絞り込み中
2006-10-01 23:59:45
昨日、PCも落ち着いてきたのでTWを入れたわけです。
で、今日夕方くらいからTWに繋ぎました。
誰もいません。慣れっこです。
レベル上げをして見るも、何だかよくわからない装備をしている天然娘。
サンタ袋なんて誰も装備してないよ~。そんな、時代に取り残されている人がココに…
やる気が感じられない取り合わせのアイテムを眺めながら、ふと釣り竿が目に留まる。
で、釣がやりたくなったので延々釣をしてました。
手に入ったのは「生命のかけら」1個くらいなもんで、あとは魚。
スキルレベルが足らんので釣れた魚を餌に釣るを繰り返していくとスキル不足でつかえなくなっちゃうんですよねぇ…
釣に飽きたところで、貯まってるクエスト(話だけ聞いて放置してるモノ)を消化しようと簡単そうなモノを探すと「サンドワームのエサ10個」ってのが有ったので、くにょくにょしに行きました。
が、くにょくにょしか手に入りません。というか、人が多いからなかなかサンドワームに攻撃できないわけでサッパリサッパリ。
そんななか、某まよの人から1:1がきて、座り込んでお話ししてました(^^;
で、エサ貰っちゃいました。有り難い話です。
銀行も満杯状態だし、アイテム整理しないとダメだな…。とか思ったTWライフ。
で、今日夕方くらいからTWに繋ぎました。
誰もいません。慣れっこです。
レベル上げをして見るも、何だかよくわからない装備をしている天然娘。
サンタ袋なんて誰も装備してないよ~。そんな、時代に取り残されている人がココに…
やる気が感じられない取り合わせのアイテムを眺めながら、ふと釣り竿が目に留まる。
で、釣がやりたくなったので延々釣をしてました。
手に入ったのは「生命のかけら」1個くらいなもんで、あとは魚。
スキルレベルが足らんので釣れた魚を餌に釣るを繰り返していくとスキル不足でつかえなくなっちゃうんですよねぇ…
釣に飽きたところで、貯まってるクエスト(話だけ聞いて放置してるモノ)を消化しようと簡単そうなモノを探すと「サンドワームのエサ10個」ってのが有ったので、くにょくにょしに行きました。
が、くにょくにょしか手に入りません。というか、人が多いからなかなかサンドワームに攻撃できないわけでサッパリサッパリ。
そんななか、某まよの人から1:1がきて、座り込んでお話ししてました(^^;
で、エサ貰っちゃいました。有り難い話です。
銀行も満杯状態だし、アイテム整理しないとダメだな…。とか思ったTWライフ。
2006-09-24 17:16:47
ようやく上がった。というか、今までやってなかったんだから上がらなくて当然(^^;
今日、久々に自分以外にクラブにINしている人がいて驚いてみたり。
まぁ、マヨさんだったりするわけですが(^^;;
い~っつも誰にも会わないわけですが、みんなそんな感じなのかな…
ところで、クラブの中の有効メンバー(月1くらいでINしてればOK)ってどのくらいなんでしょうか?
ちょっと疑問に思ったりする。
マップ歩いてる分には人は増えてるみたいだけど、昔ながらの人はみんな辞めちゃってるんですかねぇ~
今日、久々に自分以外にクラブにINしている人がいて驚いてみたり。
まぁ、マヨさんだったりするわけですが(^^;;
い~っつも誰にも会わないわけですが、みんなそんな感じなのかな…
ところで、クラブの中の有効メンバー(月1くらいでINしてればOK)ってどのくらいなんでしょうか?
ちょっと疑問に思ったりする。
マップ歩いてる分には人は増えてるみたいだけど、昔ながらの人はみんな辞めちゃってるんですかねぇ~
2006-09-05 13:42:01
ソースネクストから1980円で販売になってるFalcomゲームの新英雄伝説(あまぞん)ですが、此奴がWindows2000に対応しておりません。
確かに、パッケージには 98/ME/XP とありますが、本当に動かないとは(^^;
Falcom公式でも「新英雄伝説はWindows95/98専用ですので、できましたらWindows95か98でプレイして下さい。」という回答しかない。
とはいえ、そんなことであきらめる私では御座いません。
Windows2000にもXP同様に互換モードというモノが存在しておりまして「そいつを使えば動くのでは?」と、そう思うのが世の常。
デフォルトでは互換モードは出てないので追加するわけです → Windows2000で互換性モードを使う
ゲームCDのSETUPのショートカットを作り、互換モード(Win98互換)設定してそこからインストール。
新英雄伝説はCDのメニューから起動するタイプで、スタートメニューにゲーム起動のアイコンが追加されないので、自力でインストール先からゲームの実行ファイルのショートカットを作成し、互換モード(Win98互換)設定して、そこから起動。
少々手間ですが、HP表示のフォントが崩れてますが、他は特に気になることもなく動いている模様。
WinXPマシンもあるわけですが、敢えてWin2000に入れると言うのが私らしいってコトで。
Win2000ユーザの方はココを閲覧されてないようですので、参考にも成らないと思いますが(^^;
確かに、パッケージには 98/ME/XP とありますが、本当に動かないとは(^^;
Falcom公式でも「新英雄伝説はWindows95/98専用ですので、できましたらWindows95か98でプレイして下さい。」という回答しかない。
とはいえ、そんなことであきらめる私では御座いません。
Windows2000にもXP同様に互換モードというモノが存在しておりまして「そいつを使えば動くのでは?」と、そう思うのが世の常。
デフォルトでは互換モードは出てないので追加するわけです → Windows2000で互換性モードを使う
ゲームCDのSETUPのショートカットを作り、互換モード(Win98互換)設定してそこからインストール。
新英雄伝説はCDのメニューから起動するタイプで、スタートメニューにゲーム起動のアイコンが追加されないので、自力でインストール先からゲームの実行ファイルのショートカットを作成し、互換モード(Win98互換)設定して、そこから起動。
少々手間ですが、HP表示のフォントが崩れてますが、他は特に気になることもなく動いている模様。
WinXPマシンもあるわけですが、敢えてWin2000に入れると言うのが私らしいってコトで。
Win2000ユーザの方はココを閲覧されてないようですので、参考にも成らないと思いますが(^^;



